部下がみんな辞めて「最後の一人」になった時の話
足元を見つめ直す意味で、自分の原体験を振り返ってみようと思います。昔話ですが、今の自分にとっては備忘録にも繋がる内容なので、興味のある方はお付き合いください。 …
経営者として感じる、事業や組織、働き方についてのあれこれ。
足元を見つめ直す意味で、自分の原体験を振り返ってみようと思います。昔話ですが、今の自分にとっては備忘録にも繋がる内容なので、興味のある方はお付き合いください。 …
あるイベントでの、クリエイターさんとの会話。
働くことを楽しくしたい。 そう思い、カジュアルな個人面談を重ね、見えてきた新たな課題があります。それはスタッフの「会社(組織)で働く理由」を定義付けること。
“仕事も頑張るけど、プライベートを優先する。” 数年前であれば、この言葉は“頑張らない若手ビジネスマン”の風潮として一括りに扱われていました。しかし、副業が推進…
30歳を間近に控えた頃、自分のキャリアに悩んでいた時期がありました。 24歳でWeb業界に入り、社内ではデザイナーとして活躍出来ていたものの、自分の成長が鈍化し…
「お客様は神様です。」 もはや風化してしまった言葉ですが、本当に“神様”なのであれば、たとえ神様(お客様)にトラブルがあっても、大地のように雄大な心で許してくれ…
先日、フリーで活動しているアートディレクターさんと仕事や生活スタイルについて語る機会がありました。「人生が楽しくなるポイントに身を置くことって大切だよねー」と盛…
会社が新規事業目的でスタッフにアイデアを募る時ってあるじゃないですか。昨日、先輩経営者と話してて思ったんです。
5年程勤めていた会社の代表が、取締役で入っていた別会社でIPOを目指す(準備段階に入った)ことになり、内部ちょこちょこ外部ちょこちょこ、株式譲渡を経て昨年6月、…
働くことに対し、右を見ても左を見ても「好きを仕事にしよう」というフレーズで溢れてませんか? きっかけはYouTuberかもしれませんが、さすがにここまでくると情…
パソコンひとつで行うモノづくりを生業にしていると、友人・知人から仕事の相談を受けることは日常的にあると思います。 そして、近い関係性だから故に“なあなあ”で仕事…
セミナーや勉強会は昔から好きで、人と話すのも好きです。ただいつも違和感に思っていたが、その時の「名刺交換」。 最近になり、ようやくあの空気に馴染めない自分を認め…